A page about Akira Saito.
吹田市議会議員 斎藤 晃
地域政党「大阪維新の会」は、「広域自治体が大都市圏域の成長を支え、基礎自治体がその果実を住民のために配分する」を目指し「増税と借金に頼らず、行革と成長戦略で原資を生み出す改革」を大阪府大阪市で実践し実現してまいりました。この改革を吹田市でも実践すべく私 斎藤も任期開始の平成27年7月議会より本会議・各種特別委員会におきまして問題提起をおこない、また一級建築士という専門家の視点から様々な行政事業の矛盾や問題点についても指摘を繰り返してまいりました。引き続き「持続可能なまちづくり」この実現の為に全力で取り組んでまいります、なにとぞご鞭撻ご支援のほどお願い申し上げます。
持続可能なまちづくりをめざして
二重行政・たて割り行政の弊害の排除、ゆたかな北大阪の実現へ!
(new)
吹田市議会レポート(党派はなし 令和5年2月)発行いたしました!
吹田市議会レポートチラシ(党派はなし 令和5年2月)についてのアンケート
レポートに関するアンケートにもご協力お願いいたしします
斎藤晃 吹田市議会議員
所属会派:党派はなし
委員会他:建設環境常任委員会委員
都市計画審議会委員
斎藤晃・サイトウアキラ profile
昭和38年生まれ、京都工芸繊維大学工芸学部卒
長年、環境デザイン・商業開発・コミュニティデザイン等まちづくり全般に広く携わり、一般建築物の設計工事監理、耐震診断、耐震改修も数多く手がけてまいりました、専門家としての見識を活かしまちづくり・行財政改革に取り組むべく現在は吹田市議会二期目の奮闘中。
一級建築士
CASBEE評価員
通産省エコ検定合格
被災建築物応急危険度判定士
大阪府立北大阪高等技術専門校非常勤講師
吹田市社会体育リーダー
ランニング学会 認定ランニング指導員
元専門学校非常勤講師
ファシリティマネージャー(試験合格未登録)
宅地建物取引主任者(試験合格未登録)
商業施設士(試験合格未登録)
フルマラソン完走42回
(別府大分毎日マラソン完走、100kmウルトラマラソン完走)
斎藤晃・サイトウアキラ 事務所連絡先
大阪府吹田市千里丘上12-6-310
(千里丘図書館の向かいです)
TEL : 06-6170-8730
FAX : 06-6170-8690
Mail : osk@saito-a.jp
携帯電話:080-5333-9001
吹田市役所 吹田市議会
大阪府吹田市泉町1-3-40
意見書、決議、条例 様々な提案
以下では、サイトウアキラが、原案作成から党派横断的な合意形成と主体的役割を果たし提案に至った意見書・決議・条例改正の事例を示します。
職員労組の組合費は職員の給与から自動天引き(チェックオフ)されておりますが、市はこれを職員の同意なく実施し、組合への便宜供与を行っています。また、チェックオフを行うための経費についても、本来、組合が負担すべきですが税金で負担しているなどの問題があり、チェックオフを廃止しようとするものです。
残念ながら否決となりました。しかし、その後、チェックオフ開始及び中止の際は、職員から届け出るよう変わるなど一定の前進がありました。
Report of activity and performance,AkiraSaito 2015~2018
活動のご報告 2015~2018
サイトウアキラの活動と実績をご覧ください!
※pdfファイルが別画面で開きます。
もうしわけございません
当ページは現在制作中です。
We are sorry. website is currently in production .
© 2016